「例の前口上、やめます」って前回言ったな?
あれは嘘だ。
オペラ。日本語では「歌劇」と呼称されますが、元々はラテン語で「仕事」の意味。華々しい舞台の上の世界は、劇場における氷山の一角でしかありません。「オペラのウラのウラ」では、VOTメンバー・竹内の経験等も踏まえながら、客席からは見えないたくさんの「仕事」を担う裏方の世界をご紹介していきます。
この辺からちょっとずつ専門性上がっていきます。
竹内も知ってるだけで使ったことない言葉ばっかり。
みなさんはいくつ知ってるかな?
【ロップ】
「モップ」と同じ低→高イントネーションです。某照明さんが言っているのを聞いて、すぐに意味は理解できましたが、内心は(…??)でした。
「モノタロウ」様のホームページより。
モモタロウではない
意味は「ロープ」。そう、ただの紐です。省略される訳でもなく、「ー」が「ッ」になっただけ。
なんでこんな言葉があるんでしょう…?
竹内が知らないだけで普通の日本語なのかな…?
【ハンガー】
これではありません。
これです。
これは照明器具を吊り下げるために取り付けるアタッチメントで、工具のクランプのようにバトンを挟んで固定して使います。
照明用クランプとかも言うらしいですね。
ちなみにクランプはこれです。
追加パイプを固定するためのクランプなんてのものあります。↓
90°で固定されているもの、自由に角度を変えられるもの、
角型パイプ用のものなど数種類あります
ちなみにちなみにこちら↓は万力。
クランプに似てるけどちょっと違います。日曜大工ガチ勢はよくご存知だと思います。
もうわかんねぇな。
【ラチェット】
昔「ラチェット&クランク」ってゲームがありましたが、あれは関係ありません。
こういう工具です。
大道具、舞監、照明など、幅広いセクションのスタッフが携帯してる…イメージ。です。
前述のパイプ用クランプとかを締めるのに使います。
竹内も持ってます。
【あんこ】
舞監補さん、それから「桃太郎」のメイクさんからもこの言葉を聞きました。
小豆を甘く煮てつくるやつではありませんが、当たらずも遠からずといったところでしょうか。
例えばカバンや袋のような小道具は、中に物が入ってるようにふっくらとしてる方が自然なことが多いですね。
そういう時に、中に綿や緩衝材などを詰めて成型するんですが、これのことを「あんこ」と言います。
饅頭の中身みたいなもんですね!
ちなみに「桃太郎」のヘアメイク徳田さんは、この髪形を作る時にあんこを使いました。
リーゼントの中にあんこが入ってます。
髪が足りなかったからね。
まだ禿じゃないよ…たぶん…
【もっと書きたかったけどここまで。】
実は明日…23日から新潟行きなんです。理事長の塙氏も一緒です。
まだ荷造りしてないのでそろそろします。
7時台の新幹線。起きます。おやすみなさい。