おんがく届け隊

音楽 (クラシック) クラシック をもっと身近に」あなたの街に、学校に、お届けします。

コンセプト

Vivid Opera Tokyoは子供を中心とした広く一般市民を対象とし、声楽作品を中心とするクラシック音楽に関する演奏会やワークショップを行い、子供の健全育成、クラシック音楽の振興及び日本音楽界の発展に寄与することを目的として活動しています。

コロナ禍で、生の演奏に触れる機会が少なくなっている子供達に、Vivid Opera Tokyoは気軽で楽しく【クラシック】【オペラ】の魅力を伝えていきたいと思っています。

通常3時間ほどあるオペラを、30分〜1時間に収まるよう再構成し、外国語の歌の間にオリジナルの日本語台詞を織り交ぜることで、予備知識のいらない、オペラが初めてでも楽しめる演出を心がけております。

また生演奏が難しい環境では、オンラインで音楽を十分に学び、楽しめるようなメニューもご用意しております。皆様のご要望に合わせて、演奏形態、提供方法、演目、曲目を一緒に探していきたいと考えています。

どうぞお気軽にご相談ください。

コンテンツラインアップ

タイプ

コンテンツタイプ

演目

演奏本編時間

料金

現地訪問

オペラ公演+WS

【優しい音楽に彩られたドキドキの大冒険!】
《ヘンゼルとグレーテル》

フンパーディンク作曲

30分

¥77,000(税込)

【軽快なメロディーにのせて街の何でも屋フィガロが願いを叶えましょう!】

《セヴィリアの理髪師》

ロッシーニ作曲

50分

¥110,000(税込)

【気弱な青年が手にしたのは、恋を実らせる怪しい薬!?】

《愛の妙薬》

ドニゼッティ作曲

コンサート(+WS)

ご予算に合わせてプログラムをアレンジ

¥33,000(税込)~

オンライン

オペラ公演+WS
(収録コンテンツ)

【オンライン(映像)に特化した演出を施し、面白さも倍増!?】

《セヴィリアの理髪師》

ロッシーニ作曲

35分

¥55,000(税込)~

※ワークショップは演目や演出/技術を題材にオリジナルコンテンツを提供いたします。
※オンライン形式では、団体メンバーのうち1名がオンライン進行をさせていただきます。
※上記以外の演目にも対応しますので、お気軽にご相談ください。
※交通費(現地訪問形式の場合):東京都内は不要。各都道府県は実費請求となります。
※宿泊が必要となる場合は宿泊費も実費請求となります。

演奏のご依頼/問い合わせ

参考映像

ヘンゼルとグレーテル

訪問公演紹介動画

メンバー紹介

訪問公演ではVOT団体メンバーだけでなく、サポートメンバーの協力も募り、皆様に演奏を届けております。

ソプラノ

新宅かなで
桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学研究科、同大学院音楽研究科修士課程修了。二期会オペラ研修所マスタークラス修了。二期会新進声楽科の夕べに出演。オーストリアにてAllegro Vivo Sommer Akademieに参加、コンサートに出演。2021年5月二期会ニューウェーブオペラ「セルセ」にアタランタ役で出演予定。

鈴木麻由

桐朋学園大学大学院 音楽研究科 オペラコース修了。第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会声楽部門大学女子の部で5位。これまでに《ダイドーとエネアス》(ダイドー)、《ジャン二・スキッキ》(ネッラ)、《こうもり》(ロザリンデ)等に出演。オペラ演出や演出助手なども務める。NPO法人Vivid Opera Tokyo理事。

福島千尋
桐朋学園大学音楽学部声楽専攻卒業。卒業後、イタリアへ渡り研鑽を積む。二期会オペラ研修所修了。二期会準会員。これまでに『ディドとエネアス』魔女役、『フィガロの結婚』ケルビーノ役、 『ラ・ボエーム』ミミ役などを好演。VOTでは『帰ってきた恋人たちの学校』スザンナ役、制作映像オペラ『ヘンゼルとグレーテル』ヘンゼル役を務めた。

森川史
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学音楽学部卒業。同研究科修了。二期会オペラ研修所マスタークラス修了。同研修所コンサートに出演。修了時に優秀賞受賞。これまでに「こうもり」(アデーレ役)、「魔笛」(パパゲーナ役)、「ヘンゼルとグレーテル」(グレーテル役)などの作品に出演。二期会会員。

メゾソプラノ

阿部奈緒
国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。桐朋学園大学研究科修了、同大学院修士課程修了。
これまで大間知覚、落合美和子、大島幾雄、中島郁子 各氏に師事。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVII「カルメン」に出演。オペラでは、これまでに「こうもり」オルロフスキー役、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ役等で出演。また、演奏者としてだけでなく千葉若潮少年少女合唱団、埼玉合唱団でボイストレーナーとして指導にもあたる。びわ湖ホール声楽アンサンブルメンバー。

テノール

竹内篤志
埼玉県春日部市出身。県立伊奈学園総合高校卒業。桐朋学園大学卒業音楽学部音楽学科声楽専攻、同研究科2年次修了。これまでに「コジ・ファン・トゥッテ」「ラ・ボエーム」「トスカ」「ジャンニ・スキッキ」「ニュルンベルクのマイスタージンガー」などに出演。「桃太郎」「クリスマス・キャロル」にて初演歌手を務める。


岩鶴優太
桐朋学園大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学院音楽研究科修士課程修了。二期会オペラ研修所第63期マスタークラス修了。第3回K声楽コンクール奨励賞受賞。松井康司、大島幾雄、両氏を師事。BS-TBS放送『日本名曲アルバム』に多数出演。その他コンサートの企画、制作なども行う。

バリトン

寺田穣二
桐朋学園大学音楽学部音楽学科声楽専攻卒業。同大学研究科修了。在学中、優秀者によるコンサートに出演。これまでに「こうもり」アイゼンシュタイン役、「二都物語」裁判官役、「仮面の男」士官役などに出演するほか、アニメ・ゲーム音楽のコンサートやレコーディングにも多数出演。二期会準会員。

塙翔平
桐朋学園大学音楽学部音楽学科声楽専攻卒業。同大学研究科修了。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅥ「ジャンニ・スキッキ」スピネロッチオ役でデビュー。様々なオペラに出演するだけでなくナレーションも多く務め「ピーターと狼」「兵士の物語」「ウエスト・サイド物語」等に出演。演出や脚本執筆も手掛ける。新国立劇場合唱団メンバー。

室岡大輝

尚美学園大学声楽コース卒。同大学院声楽コース修了。第87回読売新人演奏会出演。 二期会オペラ研修所本科修了時、渡邊高之助賞受賞。これまでにオペラは『フィガロの結婚』伯爵、『魔笛』パパゲーノ、『ドン・ジョバンニ』マゼット、『泥棒とオールドミス』ボブ等を演じる。オルフ『カルミナ・ブラーナ』、ベートーヴェン『第九』等バリトンソロを務める。さいたまシティオペラ演奏会員。

ピアノ

清水史
桐朋女子高等学校音楽科卒業、卒業演奏会出演。桐朋学園大学音楽学部卒業、同研究科2年修了。ピアノを斎木ユリ、斎木 隆、練木繁夫、各氏に師事。ウィーン国立音楽大学大学院歌曲伴奏科にてMarkus Hadulla氏に師事。
第9回横浜国際音楽コンクール 一般A部門 第1位。第2回Helmut Deutsch国際リートデュオコンクール ファイナリスト。
これまでに桐朋学園大学声楽科及び指揮科嘱託伴奏員を務める。

中野恵奈
横浜市出身。5歳よりピアノを始める。桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。同大学研究科声楽専攻を経て、同大学院音楽研究科修士課程コレペティツィオンコース修了。第10回アールンピアノコンクール地区本戦優勝、全国大会入選。第27回日本ピアノ教育連盟オーディション全国大会入選。声楽伴奏を中心にアンサンブルピアニストとして活動。音楽専用空間クレモニアピアノ講師。

指揮

谷本喜基
和歌山県田辺市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。都内を中心に数々の合唱団の音楽監督・指導を務めるほか、指揮者、ピアニスト、またアンサンブル歌手、イングリッシュハンドベル奏者としても精力的に活動している。室内合唱団「Icola Chamber Choir」、オンライン合唱団「Icola Remote Choir」主宰。

訪問演奏 活動経歴

2015年 4月任意団体としてVivid Opera Tokyoを設立
千葉県立高校にて訪問オペラ実施
2016年 6月横浜市の小学校にて訪問オペラ実施(演目:セヴィリアの理髪師)
2017年 3月台東区の教会にて訪問オペラ実施(演目:ヘンゼルとグレーテル)
2018年 6月横浜市の小学校にて訪問オペラ実施(演目:愛の妙薬)
2019年 9月東京都の認可を得て「特定非営利活動法人Vivid Opera Tokyo」となる
2019年 10月江戸川区の老人ホームにて訪問コンサート実施
2019年 10月世田谷区の病院にて訪問コンサート実施
2020年 3月江戸川区の老人ホームにて訪問コンサート実施

コロナ対策

Vivid Opera Tokyoでは、新型コロナウイルス流行に伴い、下記の事項を対策として実行しています。

  • 検温
    稽古初日から毎日、全演奏メンバーは検温を実施し、公演当日に検温表を提出いたします。万が一、一人でも37.5度以上を確認した場合、直ちに稽古を中止し、全メンバーPCR検査を受けます。
  • 消毒
    メンバーは各自こまめに手洗い消毒を行います。稽古場、訪問先でも、触れたものや飛沫等の消毒を徹底します。
  • マスク
    稽古中は、歌唱の際もマスク着用を必須としています。
    本番ではマスクを外しますが、ご要望があればマスク、フェイスシールドを着用して上演することも可能です。
  • 距離
    オペラでも、合唱をカットするなど3密を回避した演出を心がけています。本番中は観客と十分な距離を取り、また、アクリル板を設置するなど訪問先に合わせて柔軟に対応いたします。